Angular
なにをやってみようか 一通り導入までの勉強はしたので自分でもいじってみようと思う。でも何をいじろうか。 考えたけど、以下の2つを実施することにする。 fileの再配置(srcとdistの分離) buttonを押したらcount upするだけの簡単なcomponentの作成 これら…
まえおき とりあえずは環境構築ができて動くことまでは確認できた。次は前に書いたTypeScriptのCodeとかも理解していくことにする。 といっても前に参考にしたpageを読み込むだけなんだけど。 しかしいつものpatternだとこれで満足して止まる気がする。次の…
前回のオチ 前回のオチを紹介する。 実はこういうslideを見つけたわけで。 Angular2実践入門 from Shumpei Shiraishi www.slideshare.net starter kitがちゃんとあったよ……という。 github.com github.com こっちを素直に使うが吉。 RxJSとは これだけではさ…
環境構築 とりあえずnodebrewで node v6.10.1はいれてある状態。筆者、nodeが必要なのかどうかすら知らないところからのstartである(ひどい ここから以下のpageに沿って進めてみるだけの記事。 www.buildinsider.net Install と思ったらそんなことはなかっ…
きっかけ なんやかんやあって最近Web Interfaceを組む機会に恵まれてしまった。しまったのである。 しかし僕は最近の流行についてはいまいちよく知らない。僕の知識はjQueryで止まっている。prototypeを使ってclassっぽいものを定義してかりかり書いてる程度…